最後の挑戦、その5、 | なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

なにわフレンチびぎん、の、マスタの日記

大阪ミナミの飲食店、〝なにわフレンチびぎん〟の、マスタの、ちょっとしたこと、綴ります。

☆完踏ならず!残念企画

【シャンパンで反省会!】は、こちら

すごく特別価格でご用意します。

是非、みなさまもシャンパンで反省会を!

 

 

 

☆大阪プレミアム商品券は5月31日までお使いいだだけます♪

 

 



5月16日木曜日

 

今日はこれから試飲会に行く、

ので、今日は早起きで、朝早くは晴れていたけど、急に曇ってきて、風が強い、

そんな今日も元気に朝麺は癖になってるわけではないがエキナカで朝焼サバ丼そばセット420円、そろそろ麺松屋に行かんとオレのこと忘れられるわ、と、思いながら、焼サバ丼にしょうゆゴマを振ってみた、

 

 

そして、ここだけの話し、次の戦いがはぢまった、

だから、今週から深夜帰宅ランを再開しております、まだ、身体が重たいと感じておりますが、身体が重いと感じる理由、それは長崎の大会が終わったあと毎日朝昼晩と大好きな炭水化物を食べて過ごした結果、少し増えた体重とまだもう少し疲れが残っている為で、下のオサシンはここだけの話し、家出宅まで帰宅ランしている途中なオサシンです、ちなみのこのオサシンの約450メートルの上り坂、深夜でもいろんな動物の鳴き声が聞こえてきます、

 

 

そんな感じで昨日の賄いは、あるもんで、ササっと作ったスパゲッティで、しらすに、玉ねぎ、ベーコンに、明太子、

ふつーに炒めて作っただけなんけどね、ひとつポイントは材料をオリーブオイルで炒める時、中火の強火で色付くまで炒めて、スパゲッティの茹で汁を加えたら、でんたい的に醤油を加えた様な色になるわけで、材料を色付けるかどーか、って、味に大きく影響するわけで、

色付ければ香ばしさと旨味が増しますね、

 

 

ではでは、そんな感じで、日記は朝起きたら長崎は雨だった、の続きです、

 

5月6日振替休日、連休4亀、連休最終日、

ボクの4連休は、

・移動日

・走る

・走る

・帰阪日

の、4日間で、

 

朝起きたら長崎は雨だった、

 

 

1泊6500円税込み

温かいスープに、オレンジジュース、に、パンが3種類、の、朝食が付いていて、これだけでありがたい、

パンはお代わり自由で、自由に甘え、合計6個食べ、スープは2杯いただいた、

ごちそうさま。

 

 

筋肉痛がひどかった、

まともに歩けない、

 

昨年、200.7キロ走った翌日は筋肉痛ゼロだった、

今年は明らかに練習不足、

根性も気合いも走力も不足していた、

言い訳なし。

 

4人で、佐賀県、武雄温泉に行った、

 

 

楼門を潜ったら温泉で、

 

 

とっても大正ロマンで、

 

 

ここの温泉の近くに親戚が居てて、

来たことがあり、

再び来れたことが嬉しく、

 

 

歴史の古い元湯を選んだ、

 

 

ここの温泉はあつ湯で有名で、

45度以上あり、

日焼けの肌にキビシク、

 

 

ちょうど、8時に到着した、

 

 

1300年の歴史のある温泉、

ここの温泉もほんと素晴らしい。

温度の違う大きな2つの浴槽、

熱いが、熱いだけではなく、身体に優しく、肌に馴染む。美人の湯、いや、オットコマエの湯としても有名で、

オットコマエ3人で、8時半まであったまった、

 

入浴後、

楼門の上に登ってボラの方から武雄温泉物語を聞かせてもらった、

温泉に浸かった方は楼門への入場料500円が要らなくて、

ボクは温泉に浸かったことを証明する為に、抜け殻をお見せしようとしたら、見せる前に、「けっこうです」と、言われた、

 

 

筋肉痛の為、楼門の上り下りがキツク、

身体は軽くなく、

なんとなくどんよりで、

佐賀県は長崎県の隣で雨で、

 

 

でもね、気の置けないオトモダチ(センパイ)と一緒に温泉に浸かれて、ご飯も食べられた旅行は楽しくって、

大人だから出来る本気のお遊びは今のボクの生活に必要で、

学生時代の友も大切ではあるが、同じ趣味を持つ、大人になってからのトモダチは唯一無二の存在で、

ボクにとってとっても必要と自分でわかっているが、

これで春の大会に参加するのは最後で、

※春は173キロ217キロ 秋は103キロ276キロ320キロ

 

 

武雄温泉から電車に乗って帰阪、

 

 

リレーかもめ、

 

 

やるなあ、JR

選手層が厚い、

 

 

リレーかもめに乗る前にビールと弁当を買った、

 

 

ここには生きてる間にもう1回、来るかどーかわからん、

と、思うとこが最近、増えてきた、

 

 

リレーかもめの中で、宮地ハムと、一番搾り、

飲んでから、あれれ、オレ、黒ラベル買ったはずだけど、

頭と身体が疲れていた、

※胃袋は元気だった、

 

 

リレーかもめは、しんとすに到着、

ブラジルのサッカー選手の名前に聞こえるシントスではあるが、

サッカー選手ではなく、本名は新鳥栖である、

 

 

シントスの駅でビールを追加購入、

そしてリレーかもめからさくらに乗り換えた、

そして、

ファミから3個、

ローソンのからあげクンは鶏肉風で、ファミからは鶏肉である。

 

 

佐賀牛の弁当はデラックスで、

 

 

佐賀牛の弁当を半分食べて、空いたスペースにファミからを乗せてみた、

まったく乗せる必要を感じないが、心と身体が疲れていたのか、何故か乗せていた、

 

 

シントスから新大阪まで、

たぶん、2時間は眠って、

1時間半、走るはなしをした、

 

あんとき、あーしてれば、こーしてれば、あーしていたら、こーしていたら、

の、タラレバはボクにはなかった。しかし、やり尽くした感もなかった、

 

5月4日土曜日 午前6時半 スタートして1時間半後、

その日はあっぱれな晴れで、まだ、身体が暑さに慣れていなくて、でも、その日は夏日を大きく上回る最高気温28℃予測、

かなり注意しなければならなかった。

 

ボクは雨より晴れが好きで、

太陽の下、最初から容赦ない上り道が続いた、

 

 

そこから夕暮れまで、いや、陽が落ちても、身体をいぢめる暑さは続いたわけで、

 

つづく、

レストラン飲食店ランキング

なにわフレンチびぎん、への、ご予約お問い合わせ、は、 0662111240 または、naniwa.french.begin@gmail.com
ご予約メールは、お名前と電話番号をご記入くださいませ♪

 

たまーに、行う、イベント等のご案内、
当店、びぎんより、お客様に、メールにて差し上げております。ご希望の方は、下記アドレスまで、お名前、お電話番号を、ご記入の上、〝案内、おくって〟の、お題にて、メールを頂ければ、幸甚でございます。       
naniwa.french.begin@gmail.com